What's New


2023年の一覧

◆トピックス NEW

国広総合法律事務所では、69~73期の弁護士を対象に、経験弁護士を募集します。詳しくはこちらをご覧ください。

◆講演 NEW
中村克己弁護士が2023年6月21日(水)セミナーインフォ主催 金融機関の管理・コンプライアンス部門・内部監査部門の担当者・責任者を対象とする「不祥事例から読み解く金融機関のコンプライアンス・リスク管理と内部統制構築のポイント」と題するWeb講演を行います。
◆講演 NEW

中村克己弁護士が講師を務める株式会社商事法務主催のWebセミナー「公益通報対応業務の実務ガイド ~改正法施行後の振り返りと従事者・担当者のためのQ&A~」が参加受付中です。

同Webセミナーは、2023年6月20日(火)より視聴可能です。

◆トピックス NEW

 

2023年5月29日(月)より、ガバナンスを探求するWebマガジン「Governance Q」にて國廣正弁護士インタビュー記事(全3回)が公開中です。

◆講演 NEW

中村克己弁護士が、2023年5月26日(金)、大手トータルビルシステムグループ会社の新任役員を対象に、取締役の責任とリスクマネジメントに関する講演を行いました。

◆講演 NEW
國廣正弁護士が、2023年5月24日(水)、日本弁護士連合会主催のESGセミナーシリーズ(一般参加可能)で「海外贈賄危機管理の実務~最近の国内事例も踏まえて~」と題する講演(Webセミナー)を行います。
◆講演 NEW

五味祐子弁護士が、2023年5月12日(金)、大手エネルギー会社(東証プライム上場)の幹部社員を対象に、コンプライアンス研修(セクハラ・パワハラ)を行いました。

◆講演 NEW
中村克己弁護士が、2023年5月16日(火)にSMBCコンサルティング㈱主催の「企業不祥事例から考えるコンプライアンス・リスク管理の実務~近時の企業不祥事から考察する不正の未然防止・留意ポイント~」と題するセミナー研修を行いました。
◆講演 NEW

五味祐子弁護士が講師を務める株式会社プロネクサス主催のWebセミナー「コーポレートガバナンスの強化と監査役の役割~不祥事対策とサステナビリティ課題への取組み~」が申込受付中です。
同Webセミナーは、2023年6月1日(木)10:00より視聴可能です。

◆講演 NEW
2023年5月3日より、國廣正弁護士の講義「本質から考えるコンプライアンスと内部統制(全6話)」がテンミニッツTVで配信中です。
◆講演 NEW
中村克己弁護士が、2023年5月9日(火)、電力会社(東証プライム上場企業)において、「企業不祥事例から考えるコンプライアンスとリスク管理~情報管理におけるコンプライアンスの徹底~」と題する講演を行いました。
◆講演
中村克己弁護士が2023年4月21日(金)、M&A仲介会社(東証プライム市場上場)の新入社員を対象に「会社法の基礎研修」の講師を務めました。
◆講演
中村克己弁護士が2023年4月13日(木)、精密機器メーカー(東証プライム上場企業グループ)において「品質コンプライアンスの基礎知識」と題する講演を行いました。
◆講演

五味祐子弁護士が、2023年4月1日(土)、地方銀行(東証プライム上場)の役員を対象に、「企業不祥事防止の実務~ 企業文化に着目してコンプライアンスを考える ~」と題するオンライン講演を行いました。

◆論考・書籍
2023年3月24日付け「ダイヤモンドオンライン」で、國廣正弁護士のインタビュー「旧山一やKADOKAWAも手掛けた企業不正調査のプロ弁護士が語る、不祥事を繰り返す企業の共通点」が掲載されました。
◆講演
中村克己弁護士が、2023年3月18日(土)、東京都の私立中高校の教員を対象に、「教職員に求められる情報セキュリティ対応の実務」と題する研修を行いました。
◆講演

國廣正弁護士が、2023年4月21日(金)、弁護士ドットコム株式会社 BUSINESS LAWYERS LIBRARY 主催のオンラインセミナー「Legal Innovation Conference 〜事業を成長させる攻めのリスクマネジメント〜」にて、『「攻め」のリスクマネジメントとは? 変化対応力で機会をつかむ』と題する講演を行いました。

◆講演
中村克己弁護士が2023年3月6日(月)、アソシエーション・マネジメントを専門とする企業において「変化の時代に求められるリスクマネジメントの実務」と題するオンライン講演を行いました。
◆論考・書籍
2023年2月27日(月)の日本経済新聞朝刊の「複眼」欄(第三者委員会を考える)で、國廣正弁護士のインタビューが掲載されました。
◆講演
五味祐子弁護士が、2023年2月16日(木)、3月2日(木)大手総合エネルギー事業会社(プライム市場上場)の本社経営幹部とグループ代表者を対象に「経営課題として取り組むハラスメント対策~経営トップ・幹部の役割~」と題する研修を行いました。
◆講演
五味祐子弁護士が、2023年3月1日(水)、大手電機メーカー(東証プライム市場上場)において、全社員を対象に「ダイバーシティを考える~受容と挑戦~」と題する講演を行いました。
◆講演
五味祐子弁護士が、2023年2月27日(月)、大手製薬会社(東証プライム市場上場)グループ企業において、役員を対象とした「最近の不祥事からコンプライアンスを考える~リスク管理の強化と企業文化~」と題する講演を行いました。
◆講演
五味祐子弁護士が、2023年2月24日(金)、大手化学メーカー(東証1部上場)において、経営幹部を対象に「最近の不祥事からコンプライアンスを考える~ リスク管理強化と健全な企業文化の醸成 ~」と題する講演を行いました。
◆トピックス
2023年2月23日(木)のNHK BSプレミアム/BS4K で夜9時から放映される番組「エラー 失敗の法則」に國廣正弁護士がトークゲストとして出演しました。
◆講演

五味祐子弁護士が、2023年2月13日(月)、一般社団法人監査懇話会主催の「監査セミナー」で、「サステナビリティ時代のコンプライアンスとガバナンス~ 企業文化から考える ~」と題する講演を行いました。

◆講演
五味祐子弁護士が、2023年2月7日(火)に大手不動産会社(プライム市場上場)の役職員を対象とする「セクハラ防止と事後対応~なぜセクハラはなくならないのか どうすればよいのか~」と題する研修を行いました。
◆トピックス
2023年1月23日、國廣正弁護士が委員を務め、五味祐子弁護士池田晃司弁護士牧野輝暁弁護士が調査担当を務める東京オリンピック・パラリンピックの贈賄事件について調査するKADOKAWAの「ガバナンス検証委員会」(委員長:中村直人弁護士)の調査報告書(要旨公表版)が公表されました。
◆講演

2023年1月19日、國廣正弁護士池田晃司弁護士が、産業経理協会で「実例から考えるリスク管理の実務 ~ 実践的なコンプライアンスとガバナンス ~」と題する講演を行いました。

◆論考・書籍

2022年12月16日、國廣正弁護士の著書「企業不祥事を防ぐ」(日本経済新聞出版社)の増刷(4刷)が出版されました。

◆講演
中村克己弁護士が2023年1月17日(火)、特殊法人の役職員を対象に「変化の時代に求められるリスクマネジメントの実務」と題するオンライン講演の収録を行いました。