2023年の一覧
◆トピックス NEW
国広総合法律事務所では、69~73期の弁護士を対象に、経験弁護士を募集します。詳しくはこちらをご覧ください。
◆講演 NEW
中村克己弁護士が、2023年5月26日(金)、大手トータルビルシステムグループ会社の新任役員を対象に、取締役の責任とリスクマネジメントに関する講演を行いました。
◆講演 NEW
五味祐子弁護士が、2023年5月12日(金)、大手エネルギー会社(東証プライム上場)の幹部社員を対象に、コンプライアンス研修(セクハラ・パワハラ)を行いました。
◆講演 NEW
中村克己弁護士が、2023年5月9日(火)、電力会社(東証プライム上場企業)において、「企業不祥事例から考えるコンプライアンスとリスク管理~情報管理におけるコンプライアンスの徹底~」と題する講演を行いました。
◆講演
中村克己弁護士が2023年4月21日(金)、M&A仲介会社(東証プライム市場上場)の新入社員を対象に「会社法の基礎研修」の講師を務めました。
◆講演
中村克己弁護士が2023年4月13日(木)、精密機器メーカー(東証プライム上場企業グループ)において「品質コンプライアンスの基礎知識」と題する講演を行いました。
◆講演
五味祐子弁護士が、2023年4月1日(土)、地方銀行(東証プライム上場)の役員を対象に、「企業不祥事防止の実務~ 企業文化に着目してコンプライアンスを考える ~」と題するオンライン講演を行いました。
◆講演
中村克己弁護士が、2023年3月18日(土)、東京都の私立中高校の教員を対象に、「教職員に求められる情報セキュリティ対応の実務」と題する研修を行いました。
◆講演
中村克己弁護士が2023年3月6日(月)、アソシエーション・マネジメントを専門とする企業において「変化の時代に求められるリスクマネジメントの実務」と題するオンライン講演を行いました。
◆論考・書籍
2023年2月27日(月)の日本経済新聞朝刊の「複眼」欄(第三者委員会を考える)で、
國廣正弁護士のインタビューが掲載されました。
◆講演
五味祐子弁護士が、2023年2月16日(木)、3月2日(木)大手総合エネルギー事業会社(プライム市場上場)の本社経営幹部とグループ代表者を対象に「経営課題として取り組むハラスメント対策~経営トップ・幹部の役割~」と題する研修を行いました。
◆講演
五味祐子弁護士が、2023年3月1日(水)、大手電機メーカー(東証プライム市場上場)において、全社員を対象に「ダイバーシティを考える~受容と挑戦~」と題する講演を行いました。
◆講演
五味祐子弁護士が、2023年2月27日(月)、大手製薬会社(東証プライム市場上場)グループ企業において、役員を対象とした「最近の不祥事からコンプライアンスを考える~リスク管理の強化と企業文化~」と題する講演を行いました。
◆講演
五味祐子弁護士が、2023年2月24日(金)、大手化学メーカー(東証1部上場)において、経営幹部を対象に「最近の不祥事からコンプライアンスを考える~ リスク管理強化と健全な企業文化の醸成 ~」と題する講演を行いました。
◆トピックス
2023年2月23日(木)のNHK BSプレミアム/BS4K で夜9時から放映される番組「
エラー 失敗の法則」に
國廣正弁護士がトークゲストとして出演しました。
◆講演
五味祐子弁護士が、2023年2月13日(月)、一般社団法人監査懇話会主催の「監査セミナー」で、「サステナビリティ時代のコンプライアンスとガバナンス~ 企業文化から考える ~」と題する講演を行いました。
◆講演
五味祐子弁護士が、2023年2月7日(火)に大手不動産会社(プライム市場上場)の役職員を対象とする「セクハラ防止と事後対応~なぜセクハラはなくならないのか どうすればよいのか~」と題する研修を行いました。
◆講演
2023年1月19日、國廣正弁護士と池田晃司弁護士が、産業経理協会で「実例から考えるリスク管理の実務 ~ 実践的なコンプライアンスとガバナンス ~」と題する講演を行いました。
◆論考・書籍
2022年12月16日、國廣正弁護士の著書「企業不祥事を防ぐ」(日本経済新聞出版社)の増刷(4刷)が出版されました。
◆講演
中村克己弁護士が2023年1月17日(火)、特殊法人の役職員を対象に「変化の時代に求められるリスクマネジメントの実務」と題するオンライン講演の収録を行いました。