◆講演
中村克己弁護士が、2018年3月23日(金)、大手食品製造会社(東証1部上場)において、「内部通報制度の実務ポイント~グループリスク管理の観点から~」と題する講演を行いました。
◆講演
中村克己弁護士が、2018年3月22日(木)、大手建設会社(東証1部上場)において、「日本型『司法取引』と内部通報制度の実務ポイント~企業のリスクマネジメントの観点から~」と題する講演を行いました。
◆講演
中村克己弁護士が、2018年3月2日(金)に、独立行政法人の管理職を対象に「管理職に求められる組織マネジメント・労務管理・コンプライアンスの法律知識」と題した講演を行いました。
◆講演
中村克己弁護士が、2018年1月18日(木)、19日(金)、24日(水)、2月2日(金)に公益社団法人日本監査役協会において「近時の企業不祥事から見る監査役等監査のあり方と監査役等スタッフの役割」と題した監査役等スタッフ向け研修会を行いました。
◆講演
中村克己弁護士が、2018年1月31日(水)、公益法人の内部通報担当者を対象に内部通報対応のポイントと留意点に関する講演を行いました。
◆講演
2018年1月30日(火)、中村克己弁護士が金融機関の役職員を対象に「コンプライアンス基本研修:金融機関の不祥事等における背景・課題・対応等」と題する講演を行いました。
◆論考・書籍
2018年1月25日(木)の京都新聞に、力士間の傷害事件の非公表対応に関する中村克己弁護士のコメントが掲載されました。
◆講演
中村克己弁護士が、2018年1月19日(金)、25日(木)、スポーツ関連の公益法人等4団体の役職員を対象とした内部通報制度説明会の講師を務めました。
◆講演
中村克己弁護士が、2017年12月8日(金)、大手情報通信企業グループ(東証1部上場)の監査役を対象に、「企業不祥事対応の実務と監査役の役割Ⅱ~グループリスク管理の観点から~」と題する講演を行いました。
◆論考・書籍
2017年11月30日(木)の中国新聞他地方紙に、公益財団法人日本相撲協会のガバナンスに関する中村克己弁護士のコメントが掲載されました。
◆論考・書籍
2017年10月25日(水)発行の
「月刊監査役」11月号(No.674) (公益社団法人日本監査役協会)に、
中村克己弁護士が連載中の「監査役等のためのコンプライアンス入門講座」第4回(最終回)が掲載されました。
◆論考・書籍
2017年10月21日(土)発行の
「Business Law Journal」12月号(レクシスネクシス・ジャパン株式会社)に
中村克己弁護士の「不正を行った従業員に対する処分と責任追及のポイント」と題する論考が掲載されました。
◆論考・書籍
2017年9月25日(月)発行の「月刊監査役」10月号(No.673) (公益社団法人日本監査役協会)に、中村克己弁護士が連載中の「監査役等のためのコンプライアンス入門講座」第3回が掲載されました。
◆論考・書籍
2017年8月25日(金)発行の「月刊監査役」9月号(No.672)(公益社団法人日本監査役協会)に、中村克己弁護士が連載中の「監査役等のためのコンプライアンス入門講座」第2回が掲載されました。
◆論考・書籍
2017年7月25日(火)発行の
「月刊監査役」8月号(No.671)(公益社団法人日本監査役協会)で、
中村克己弁護士の「監査役等のためのコンプライアンス入門講座」と題する連載の第1回が掲載されました。
◆講演
中村克己弁護士が、2016年7月21日(金)、8月1日(火)、新宿区所在の公益法人の役職員に対し、「公益法人に求められるリスク管理体制」と題する講演を行いました。
◆講演
中村克己弁護士が、平成29年7月12日(水)、大手電機製品メーカーのグループ会社監査役を対象に「監査役の役割と責任について」と題する講演を行いました。
◆講演
中村克己弁護士が、2017年7月21日(金)、新宿区所在の公益法人の役員に対し、「公益法人に求められるリスク管理体制」と題する講演を行いました。
◆論考・書籍
2017年6月21日(水)発行の「ビジネス法務」8月号(株式会社中央経済社)の特集「導入後、ノーケアですか?内部通報制度『見直し』のポイント」で、中村克己弁護士の「自社(内部通報)制度のセルフチェックと改善ポイント」と題する論考が掲載されました。
◆講演
中村克己弁護士が、2017年6月7日(水)、企業のコンプライアンス、法務、内部監査、審査担当の方々を対象に、株式会社商事法務及び債権管理実務研究会主催による「内部通報制度を機能させるための必須ポイント~改正ガイドラインの内容も踏まえて~」と題する講演を行いました。
◆講演
2017年4月28日(金)、中村克己弁護士が金融機関の役職員を対象とする「監査・コンプライアンス業務研修」の講師を務めました。
◆トピックス
國廣正弁護士が委員長、五味祐子弁護士、中村克己弁護士、増成由佳弁護士、池田晃司弁護士が調査担当弁護士を務めた株式会社商工組合中央金庫(商工中金)の「危機対応業務にかかる第三者委員会」が、2017年4月25日、「調査報告書」「調査報告書・要約版」を公表し、記者会見を行いました。
◆論考・書籍
2017年2月21日(火)発行の「Business Law Journal」4月号(レクシスネクシス・
ジャパン株式会社)に、中村克己弁護士(町田悠生子弁護士との共同執筆)の「労務
コンプライアンス研修のポイント」と題する論考が掲載されました。
◆論考・書籍
中村克己弁護士がパネリストとして登壇した第83回監査役全国会議全体会「企業不
祥事の端緒の把握と発覚後の対応」の会議録が月刊監査役2月号〔No.663〕(公益社
団法人日本監査役協会)に掲載されました。
◆講演
中村克己弁護士が、2016年8月3日(水)、生活協同組合の常勤監事を対象に「監査役・監事の責任が問われた事例から学ぶ~判例と解説、対応のポイント」と題する講演を行いました。
◆講演
中村克己弁護士が、2016年7月15日(金)、7月27日(水)、新宿区所在の公益法人の役職員に対し、「最近の不祥事から考えるコンプライアンスとリスク管理」と題する講演を行いました。
◆講演
2016年4月15日(金)、中村克己弁護士が金融機関の役職員を対象とする「監査・コンプライアンス業務研修」の講師を務めました。
◆トピックス
2016年4月20日(水)の日本経済新聞朝刊で、名ばかり管理職問題に関する
中村克己弁護士のコメントが掲載されました。
◆講演
國廣正弁護士と
中村克己弁護士が、11月25日(水)、「内部通報制度を機能させるための必須ポイント」と題する講演を
㈱商事法務主催の「ビジネス・ロー・スクール」セミナーで行いました。
◆論考・書籍
中村克己弁護士が執筆した論考「最近の企業不祥事における役員の責任」が、月刊監査役12月号〔No.647〕(公益社団法人日本監査役協会)に掲載されました。
◆講演
中村克己弁護士が、2015年11月16日(月)、ソフトウェア・システム開発会社の役職員に対して、「管理職のための労務コンプライアンス~管理職に求められる役割とは~」と題する講演を行いました。
◆トピックス
2015年11月10日(火)発行の「週刊朝日(2015年11月20日号)」で、旭化成建材株式会社の杭工事問題に関する
中村克己弁護士のコメントが掲載されました。
◆トピックス
2015年10月23日(金)の産経新聞で、旭化成建材株式会社の杭工事問題に関する
中村克己弁護士の
コメントが掲載されました。
◆トピックス
2015年10月21日(水)の毎日新聞で、旭化成建材株式会社の杭工事問題に関する
中村克己弁護士のコメントが掲載されました。
◆トピックス
2015年9月2日(水)、
「優れた第三者委員会報告書表彰委員会」が、
國廣正弁護士、
五味祐子弁護士、
中村克己弁護士、
池田晃司弁護士が担当した日本交通技術株式会社の外国政府関係者に対するリベート問題に関する「調査報告書(公表版)」を表彰対象とすることに決定しました。
◆講演
中村克己弁護士が、2015年7月16日(木)、7月21日(火)、新宿区所在の公益法人の役職員に対し、「情報漏洩の未然防止・事後対応」と題する講演を行いました。
◆講演
中村克己弁護士が、2015年7月2日(木)、大手情報通信企業グループ(東証1部上場)の監査役を対象に、「企業不祥事対応の実務と監査役の役割~グループ・コンプライアンスの観点から~」と題する講演を行いました。
◆論考・書籍
中村克己弁護士が執筆した論考「第三者委員会をめぐる最近の動向と今後の課題について」が、月刊監査役5月号〔No.640〕(公益社団法人日本監査役協会)に掲載されました。
◆論考・書籍
國廣正弁護士、五味祐子弁護士、中村克己弁護士の共著「海外贈収賄防止 コンプライアンスプログラムの作り方」が2015年3月19日(木)にレクシスネクシス・ジャパン株式会社より出版されました。
◆トピックス
2015年2月27日(金)の日本経済新聞朝刊に、環境型セクハラに関する最高裁判決についての
中村克己弁護士のコメントが掲載されました。
◆講演
中村克己弁護士が、2014年12月18日(木)、新宿区所在の公益法人の役員に対し、「公益法人におけるリスク管理の実務」と題する講演を行いました。
◆トピックス
2014年11月11日(火)の日本経済新聞夕刊に、いわゆるマタニティハラスメントに関する最高裁判決についての
中村克己弁護士のコメントが掲載されました。
◆トピックス
2014年9月12日(金)、
中村克己弁護士が委員を務めた「株式会社小僧寿し」の調査委員会による
「調査報告書」が公表されました。
◆トピックス
國廣正弁護士が委員を務め、中村克己弁護士が調査担当として参加した牛丼チェーン「すき家」の「労働環境改善に関する第三者委員会」が、2014年7月31日(木)、「調査報告書」を公表し、同日、ホテルニューオータニで記者会見を行いました。
◆トピックス
2014年7月1日(木)、一般社団法人「日本在外企業協会」は、國廣正弁護士が委員長を、中村克己弁護士が調査担当を務めて起草した「企業グローバル行動指針」を公表しました。
◆論考・書籍
中村克己弁護士及び
池田晃司弁護士による著作(五三智仁弁護士、町田悠生子弁護士他との共著)、
「就業規則の変更をめぐる判例考察」が2014年6月25日(水)に三協法規出版株式会社より出版されました。
◆論考・書籍
2014年6月10日(火)より、國廣正弁護士、五味祐子弁護士、中村克己弁護士が、レクシスネクシス・ジャパンの会員サイト(レクシス アズワン)で、「グローバルコンプライアンス 海外贈収賄防止 コンプライアンス・プログラムの作り方」と題する論考を連載中です。
◆トピックス
國廣正弁護士が委員長を務め、
五味祐子弁護士、
中村克己弁護士、
池田晃司弁護士が調査担当として参加した日本交通技術株式会社のベトナム、インドネシア、ウズベキスタンでの海外贈収賄問題についての「外国政府関係者に対するリベート問題に関する第三者委員会」が、2014年4月25日(金)、
「調査報告書」を公表し、同日、司法記者クラブで國廣正弁護士が記者会見を行いました。
◆講演
中村克己弁護士が、2014年2月20日(木)に総合エンジニアリング事業会社(東証1部上場)において、「会社をよくする内部通報窓口の使い方と留意点」と題する講演を行いました。
◆講演
中村克己弁護士が、2013年10月25日(金)、
レクシスネクシス・ジャパン㈱主催の『意思決定者向け 本質的コンプライアンスセミナーシリーズ』において、「内部通報制度や相談窓口を現場で機能させるために何をすべきか」と題する講演を行いました。
◆論考・書籍
國廣正弁護士、
五味祐子弁護士、
中村克己弁護士が、高巌麗澤大学教授とともに監修したDVD、
「海外進出企業の贈賄リスク対策」が、2013年9月20日(金)、日本経済新聞出版社から出版されました。
◆論考・書籍
中村克己弁護士による著作(五三智仁弁護士、町田悠生子弁護士との共著)、「
労働契約の終了をめぐる判例考察」が2012年11月30日(金)に三協法規出版株式会社より出版されました。
◆講演
中村克己弁護士が、2012年11月22日(木)に、
(株)金融財務研究会が開催するセミナーにおいて、「内部告発に走らせない内部通報制度の設計・運用と通報を端緒とした社内調査・危機管理対応」と題する講演を行いました。
◆講演
中村克己弁護士が、2012年11月19日(月)に物流事業会社(東証1部上場)において、「社内不正の未然防止・早期発見に向けた経営者の役割」と題する講演を行いました。
◆講演
中村克己弁護士が、2012年10月24日(水)、金融機関の監査役を対象として、「不祥事に係る監査役の対応と会社法制見直しの動向」と題する講演を行いました。
◆講演
中村克己弁護士が、2012年9月20日(木)、9月27日(木)、10月15日(月)、10月22日(月)、公益社団法人日本監査役協会主催の「リスクマネジメント講座『企業不祥事における事前・事後対策-監査役の留意点』」と題する講演を行いました。
◆講演
中村克己弁護士が、2012年6月15日(金)に、(株)金融財務研究会が開催するセミナーにおいて、「従業員を内部告発に走らせない内部通報制度の設計・運用と通報対応の実務~リスク管理ツールとしての内部通報制度のあり方から通報を端緒とした社内調査・危機管理対応まで~」と題する講演を行いました。
◆トピックス
2012年5月21日(月)発行のビジネスロー・ジャーナル7月号(レクシスネクシス・ジャパン株式会社)に、
中村克己弁護士が執筆した管理職向け労務研修におけるポイント・留意点等に関する論考が掲載されました。
◆トピックス
2012年2月27日(月)の日本経済新聞「リーガル3分間ゼミ」欄に、インターネット上の書き込みによる内定取消の可否等に関する
中村克己弁護士のコメントが掲載されました。
◆講演
中村克己弁護士が、2012年2月9日(木)に鉄道会社(東証1部上場)のテナント事業部門を対象として、「テナント倒産時の対応について」と題する講演を行いました。
◆トピックス
中村克己弁護士執筆した論考「経営トップの不祥事に法務部はどう対処すべきか」が2012年1月21日発売のビジネス法務3月号(株式会社中央経済社)に掲載されました。
◆トピックス
2012年1月7日発行の「日経ウーマン」2月号(日経BP社)特別付録に、働く女性の賃金や労働時間等に関する
中村克己弁護士のコメントが掲載されました。
◆トピックス
2012年1月1日、
五味祐子弁護士と
中村克己弁護士が当事務所のパートナーに就任いたしました。
◆講演
中村克己弁護士が、2011年12月2日(金)、経営調査研究会主催、金融財務研究会後援による「社内調査の基本と実践的対応~役職員の不正・不祥事に関する調査をどのように実施すべきか」と題する講演を行いました。
◆トピックス
2011年10月7日(金)、WEBサイト「弁護士ドットコム」内の「
弁護士列伝」に
中村克己弁護士のインタビューが掲載されました。
◆トピックス
2011年9月26日(月)の日本経済新聞「リーガル3分間ゼミ」欄に、最低賃金の考え方に関する
中村克己弁護士のコメントが掲載されました。
◆トピックス
中村克己弁護士が執筆した論考「労務問題におけるレピュテーション・マネジメントの方策」が2011年8月20日発行のビジネスロー・ジャーナル10月号(レクシスネクシス・ジャパン株式会社)に掲載されました。
◆講演
國廣正弁護士、
中村克己弁護士が、2011年7月22日(金)、財団法人産業経理協会主催の監査役セミナーにおいて、「『リスク管理』における監査役の役割-実践的な監査とは-」と題する講演を行いました。
◆トピックス
2011年6月7日発行の「日経ウーマン」8月号(日経BP社)で、働く女性の給与や賞与に関する特集記事が掲載され、その中で賃金や労働時間等に関する
中村克己弁護士のコメントが掲載されました。
◆トピックス
2011年6月6日(月)の日本経済新聞「リーガル3分間ゼミ」欄に、震災時における従業員への休業手当支給の要否に関する
中村克己弁護士のコメントが掲載されました。
◆トピックス
2011年3月7日(月)の日本経済新聞「リーガル3分間ゼミ」欄に、労働契約締結時における会社の労働条件説明義務に関する
中村克己弁護士のコメントが掲載されました。
◆トピックス
2010年10月25日(月)の日本経済新聞「リーガル3分間ゼミ」欄に、企業破産時の従業員の権利等に関する
中村克己弁護士のコメントが掲載されました。
◆トピックス
2010年7月26日(月)の日本経済新聞「リーガル3分間ゼミ」欄に、新入社員に対する業務命令の限界に関する
中村克己弁護士のコメントが掲載されました。
◆論考・書籍
2010年7月21日発行のビジネスロー・ジャーナル9月号(レクシスネクシス・ジャパン株式会社)に、
中村克己弁護士が執筆した社内規程の現場への落とし込み・周知徹底に関する論考が掲載されました。
◆講演
五味祐子弁護士、
中村克己弁護士が、2010年6月10日(木)に、商社(東証二部上場)で、「取締役として知っておきたい法律知識」と題する講演を行いました。
◆講演
中村克己弁護士が、2010年2月16日(火)に株式会社商事法務のビジネス・ロースクールにおいて、「従業員の不正行為・問題行為対応の実務 ~体制整備・規則の策定・運用から具体的対処法まで~」と題する講演を行いました。
◆トピックス
2010年1月18日(月)の日本経済新聞「リーガル3分間ゼミ」欄に、従業員の地域活動に対する制限についての
中村克己弁護士のコメントが掲載されました。
◆トピックス
中村克己弁護士の従業員の身だしなみに関する法的問題についてのコメントが、2009年11月2日(月)の日本経済新聞「リーガル3分間ゼミ」に掲載されました。
◆トピックス
2009年1月10日(土)発売のGainer2月号〔第20巻第2号〕(光文社)に、会社員から見たコンプライアンスの考え方に関する
中村克己弁護士のコメントが掲載されました。
◆トピックス
2008年11月28日(金)、
國廣正弁護士が委員を務める厚生労働大臣直属の「標準報酬遡及訂正事案等に関する調査委員会」が「
調査報告書」を公表しました。青木正賢弁護士と
中村克己弁護士も調査担当弁護士として「調査報告書」の作成に関与しました。
◆講演
國廣正弁護士と
中村克己弁護士が、2008年10月22日(水)に、化学会社(東証1部上場)のグループ会社法務責任者を対象として、「法務責任者のためのコンプライアンス実務」と題する講演を行いました。
◆トピックス
中村克己弁護士の従業員の自宅謹慎に関する法的問題についてのコメントが、2008年3月3日(月)の日本経済新聞「リーガル3分間ゼミ」に掲載されました。
◆講演
中村克己弁護士が、2008年2月27日(水)に、化学会社(東証一部上場)の管理職を対象として、「管理職のためのコンプライアンス実務」と題する講演を行いました。
◆講演
中村克己弁護士が、2008年2月1日(金)及び5日(火)に、ソフトウェア開発会社において、コンプライアンスと内部通報制度に関する講演を行いました。
◆トピックス
中村克己弁護士が、2007年12月19日(水)、日本ノーベル株式会社の社外監査役に選任されました。
◆講演
中村克己弁護士と
國廣正弁護士が、2007年11月27日(火)に、日本建設業団体連合会加盟の大手ゼネコンの法務・コンプライアンス・内部監査部門等の責任者を対象に「コンプライアンスとリスク管理の実際-内部統制の観点から-」と題する講演を行いました。
◆講演
國廣正弁護士と
中村克己弁護士が2007年10月4日(木)に化学会社(東証1部上場)のグループ会社法務担当者を対象として「法務担当者のためのコンプライアンス実務」と題する講演を行いました。
◆トピックス
中村克己弁護士の社員研修に関する労働法上の問題についてのコメントが、2007年1月29日(月)の日本経済新聞「リーガル3分間ゼミ」に掲載されました。