※記事の著作権は各新聞社等に属しますが、
承諾を得た上でこちらに掲載しました。
「多様性と個の強みを発揮できる組織づくりとガバナンスの推進」
日本監査役協会50周年記念出版 女性監査役等50名の想い 進化するコーポレート・ガバナンスの担い手として
【出版社】公益社団法人日本監査役協会
【日付】2024.04.05.
【執筆者】五味 祐子
「コンプラ疲れの現状と脱却に向けて求められる三つの視点」
週刊金融財政事情3532号 2024年3月5日号
【出版社】一般社団法人金融財政事情研究会
【日付】2024.03.05.
【執筆者】國廣 正
池田 晃司
「従業員による情報漏洩の防止と監査役としての留意点」
月刊監査役759号 2024年2月号
【出版社】公益社団法人日本監査役協会
【日付】2024.01.25.
【執筆者】池田 晃司
「公益通報者保護法改正とコーポレートガバナンスへの影響」
金融・商事判例No.1641 2022年5月15日号
【出版社】株式会社経済法令研究会
【日付】2022.05.25.
【執筆者】五味 祐子
「内部通報窓口の役割と受付・調査等における実務上の論点」
法律のひろば 2022年6月号(Vol.75/No.6)
【出版社】株式会社ぎょうせい
【日付】2022.06.01.
【執筆者】五味 祐子
「改正公益通報者保護法の解説-指針類を踏まえた実務対応について-」
月刊監査役735号 2022年5月号
【出版社】公益社団法人日本監査役協会
【日付】2022.4.25.
【執筆者】中村 克己
「令和4年6月1日施行 改正公益通報者保護法の対応実務~通報窓口の主管部門と連携・協力して進める人事部門のための実務上の留意点~」
労政時報第4033号
【出版社】株式会社労務情勢
【日付】2022.4.8.
【執筆者】中村 克己
「公益通報者保護法改正で求められる内部通報対応と高まる外国公務員に対する贈賄リスク」会社法務A2Z VOL2021-1
会社法務A2Z VOL2021-1「日本版司法取引と海外公務員贈賄防止体制の整備について-『三菱日立パワーシステムズ事件』」
会社法務A2Z VOL2019-12「改正公益通報者保護法の解説―監査役等としての留意点―」
月刊監査役715号 2020年11月号
【出版社】公益社団法人日本監査役協会
【日付】2020.10.25.
【執筆者】中村 克己
「金融機関における内部通報制度の諸課題10選」
金融法務事情(2141号)「近時の不祥事例にみる内部通報制度の機能不全要因の解消・改善への処方箋」
ビジネス法務 2020年8月号「人事労務の目 リスク管理の目(全10回)」(町田悠生子弁護士との共同執筆)
Business Law Journal(2020年1月号)
【出版社】レクシスネクシスジャパン株式会社
【日付】2019.11.21.
【執筆者】中村 克己
「近時の企業におけるハラスメント対策と監査役等としての対応~リスクを認識し、ガバナンス機能を発揮する~」
月刊監査役 2018年10月号【日付】2018.9.25.
【執筆者】五味 祐子
「監査役等のためのコンプライアンス入門講座(全4回)」
月刊監査役 2017年8月号、9月号、10月号、11月号【出版社】公益社団法人日本監査役協会
【日付】2017.7.25.、2017.8.25.、2017.9.25.、2017.10.25.
【執筆者】中村 克己
「不正を行った従業員に対する処分と責任追及のポイント」
Business Law Journal 2017年12月号【出版社】レクシス・ネクシスジャパン株式会社
【日付】2017.10.21.
【執筆者】中村 克己
「自社(内部通報)制度のセルフチェックと改善ポイント」
ビジネス法務 2017年8月号【日付】2017.7.
【執筆者】中村 克己
「労務コンプライアンス研修のポイント」(町田悠生子弁護士との共同執筆)
【日付】2017.4.
【執筆者】中村 克己
東芝事件を契機に第三者委員会の設置・委員選任システムを考える
NBL 1066号【出版社】商事法務
【日付】2016.1.15.
【執筆者】國廣 正
グローバルビジネスと日本企業の発想ギャップ - リスクマネジメントとしてのNGOとの対話
NBL 1065号【出版社】商事法務
【日付】2016.1.1.
【執筆者】國廣 正
『外国公務員贈賄防止指針』改訂のポイント
ビジネスロー・ジャーナル 2015年11月号【出版社】レクシスネクシス・ジャパン
【日付】2015.9.19.
【執筆者】國廣 正
管理者が知っておきたい
職場のハラスメント防止策と事後対応
第1回 セクシャルハラスメント
第2回 パワーハラスメント
第3回 マタニティハラスメント
第4回 ハラスメント防止体制と事後対応
JA金融法務 2015年1月号、2月号、3月号、4月号
【出版社】経済法令研究会
【日付】2015.1.1.、2015.2.1.、2015.3.1.、2015.4.1.
【執筆者】五味 祐子
ランド社の事例にみる 第三者委員会と依頼企業の対立
ビジネス法務 2013年8月号【出版社】中央経済社
【日付】2013.8.21.
【執筆者】國廣 正
持続的成長を支える新しい市場規律その担い手
NBL 992号・993号・994号【出版社】商事法務
【日付】2013.1.1、2013.1.15、2013.2.1
【執筆者】國廣 正
社外役員はどうすれば機能するか
ビジネス法務 2012年8月号・9月号【出版社】中央経済社
【日付】2012.8.21、2012.9.21
【執筆者】國廣 正
法務研修プログラム 管理職(労務)
ビジネスロー・ジャーナル 2012年7月号【出版社】レクシスネクシス・ジャパン
【日付】2012.7.21
【執筆者】中村 克己
経営トップの不祥事に法務部はどう対処すべきか
ビジネス法務 2012年3月号【出版社】中央経済社
【日付】2012.3.21.
【執筆者】中村 克己
『コンプライアンス革命』の課題と処方箋
NBL 968号【出版社】商事法務
【日付】2012.1.1
【執筆者】國廣 正
労務問題におけるレピュテーション・マネジメントの方策
ビジネスロー・ジャーナル 2011年10月号
【出版社】レクシスネクシス・ジャパン
【日付】2011.10.21.
【執筆者】中村 克己
現場への落とし込み・周知徹底を図る 3つの方策
ビジネスロー・ジャーナル 2010年9月号
【出版社】レクシスネクシス・ジャパン
【日付】2010.9.21.
【執筆者】中村 克己
第三者委員会と資本市場の規律
金融法務事情 1900号企業の危機管理における第三者委員会と監査役の関係
月刊監査役 559号「社会的リスク管理」の視点で捉えるべき真の消費者保護
ビジネス法務 2009年5月号「第三者委員会」についての実務的検討
NBL 903号・905号
【出版社】商事法務
【日付】2009.4.15、2009.5.15
【執筆者】國廣 正
特集 食品表示の適正化に向けて
いわゆる食品表示偽装事件における危機管理
「第三者委員会」についての実務的検討
【出版社】二弁フロンティア2009年1・2月合併号~3月号・第二東京弁護士会
【日付】2008.12.20~2009.2.20
【執筆者】國廣 正
食品企業の不祥事防止のためのコンプライアンス
~消費者視点に基づく日常的リスク管理と危機管理
コンプライアンスと内部監査の強化
-実務的アプローチから
月刊監査研究 2008年2月号
【出版社】社団法人日本内部監査協会
【日付】2008.2.1
【執筆者】五味 祐子
全予測 「働き方、生き方、稼ぎ方」
PART1 仕事篇「より良く働く」ための全課題24
8 上司から消費期限の改ざんを命じられたらどうすべきか
日本経済総予測 日本を動かす20テーマ
12企業不祥事 「法令順守」だけでは生き残れない
個人情報保護の適切な理解と園の対応
【出版社】幼稚園・保育所の経営課題とその解決・第一法規(株)検証!! 公益通報者保護法・最終回 活用の鍵は『信頼性の向上』
【出版社】Business Risk Management 2007年8月号・ビジネスリスク経営研究所(株)踏みとどまって果たす経営責任
-CSRからみた経営責任論
マイナス情報を自ら示せ
【出版社】朝日新聞成果主義とコンプライアンス
【出版社】NBL 837号・商事法務 「やらされ感のコンプライアンス」から「元気の出るコンプライアンス」へ
-内部統制システム構築と開示の一視点
法令の順守はリスク管理
【出版社】朝日新聞誠実な企業 ほめる社会に
【出版社】朝日新聞内部告発は「伝家の宝刀」?
【出版社】月刊国民生活企業競争力、危機管理から
法令遵守の徹底を
理念明示し独立の部署も
企業の不祥事防止へ22人結集 法令順守の基準を作成
【出版社】日本経済新聞「損失先送り商品」の実態の早期開示を損失の適時開示、企業に法的責任
【出版社】日経ビジネス「調査委員会」を生かすために 結果公表や独立性を
【出版社】日経産業新聞日本企業の「負」すべて集約 自主廃業、大蔵に迫られる
【出版社】日経産業新聞古い考えを捨て 弁護士の数をもっと増やせ
【出版社】エコノミスト・毎日新聞社